回復期リハビリテーション病棟
理念
患者様の損なわれた機能と生活能力の回復を支援するために、専門職がそれぞれの役割のもと、残存能力を活かしつつ、早期の在宅復帰のために最善のリハビリテーションを提供いたします。
基本方針
- 地域の医療機関と連携し円滑に回復期リハビリテーション病棟へ受け入れます。
- 患者様の個別性を重視し質・量ともに充実したリハビリテーションを提供します。
- 多職種の専門性を発揮しチーム医療で生活能力の回復を支援します。
- 知識、技術及び接遇の質向上のため、職員は日々研鑽し最善のリハビリテーション提供に努めます。
- 患者様に寄り添い、安全で安心な療養生活を送れる病棟づくりに努めます。
- 患者様の退院支援は今まで歩んできた生活背景を踏まえ、地域の医療・介護・福祉サービス機関と連携して行います。
施設基準
- 回復期リハビリテーション病棟入院料1
当院回復期リハビリテーション病棟受け入れ基準
回復期リハビリテーション病棟は、脳血管疾患または大腿骨頚部骨折などの病気で急性期を脱しても、まだ医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さんに対して、多くの専門職種がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。
回復期リハビリテーションを要する状態 |
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後若しくは手術後の状態又は義肢装着訓練を要する状態 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 |
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 |
股関節又は膝関節の置換術後の状態 |
上記にあてはまる患者様で、
- 急性疾患が安定し※1・※2、リハビリ効果が期待できる患者様
- 原則として在宅復帰を目指す患者様
※1:ただし、全体的に介助量が多い場合や、経管栄養や創傷処置が必要な場合であっても、病状が安定していればお受けすることも可能です。
※2:『急性心筋梗塞、狭心症発症その他急性発症した心大血管疾患又は手術後の状態』の患者様・中心静脈栄養(TPN)をされている患者様・透析療法をされている患者様はお受けしておりません。
特長
当院は2002年に横浜・川崎の近隣5区にて初の回復期リハビリテーション病棟を開設しました。開設から現在までに多くの患者様が在宅・社会復帰されています。2015年には病院機能評価付加機能(リハビリテーション機能)の認定を県内で2番目に受けました。2020年には高度・専門機能(リハビリテーション機能)の認定を全国で2番目に受けました。患者様の最大限の回復、早期の在宅・社会復帰のため、最善のリハビリテーションを目指しています。
当病棟は医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士、薬剤師、臨床心理士、事務などが密な連携をとり、チームとして患者様に関わっています。当病棟から約80%の患者様が在宅復帰され、その後必要に応じて外来や訪問リハビリ、短時間デイケアなど通所リハビリでの支援を行っています。
リハビリテーション課についてはこちらをご覧ください。→→リハビリテーション課
入棟から退棟までの経過例
入棟直後に多職種チームによるカンファレンスを行い、効果的かつ効率的なリハビリ・ケア計画を早期に立案します。医師の指示の下で歩行練習などを積極的に行い、ロボット装置などの最新治療機器も用いて最大限の心身機能の回復を目指します。患者様・ご家族様・職員が目標を共有することも重要です。
各職種は進捗状況をリハビリ専門医に適宜報告し、リハビリ専門医は回診にて心身機能や運動能力などの進捗を確認し、最適なリハビリ・ケアを各職種に適宜指示しています。
多職種によるカンファレンスでは最大限の回復、早期の在宅・社会復帰を目指し、最善のリハビリ・ケアを協議します。個別性に応じて、栄養・薬剤・心理・転倒・倫理などの各種カンファレンスを行っています。
退院後生活を見据えて、屋外歩行練習や公共交通機関利用練習などを状態に応じて行います。ご自宅のトイレや浴室内の手すり設置など家屋改修の助言も行います。
在宅復帰後は訪問リハビリ、近隣の通所リハビリなどを必要に応じて利用し運動能力の維持・向上を図ります。退棟後支援は地域の医療・介護・福祉機関と連携し行います。
実績(2023年度)
- 入棟状況
A.疾患別(名)
B.紹介元病院名 (名)
- 退院状況(名)
在宅復帰率:87.2%
平均在棟期間:74.4日
病状悪化率:14.8%
具体的な転院先
- 学習会 2023年度
- 重症患者比率
新規入院重症改善率:44.5%
重症患者改善率:64.6% - 発症から入棟までの日数
院内 28日 新入院 29日 - 院内クリ二カルパス
利用者:192名
内訳 30日パス:22名
60日パス:42名
90日パス:83名
120日パス:45日 - 回復期リハビリ退院後の通院先(地域別)
回復期リハビリテーション病棟への転院については、「医療・介護関係者の皆様へ」のページをご覧ください。